Paul McCartney – The Back Seat of My Car

RAM最後の曲です。

RAMからイギリスのみでシングルカットされた曲。39位までしか上らなかったということで、ポールとしては散々な成績だったようです。なんでだろう? アルバム中 1、2を争う出来だというのに。

ピアノ中心のシブいバラードかと思いきや、ロックビートがあったり、オーケストラの盛り上げもあったりと、目まぐるしく表情を変えるジェットコースター的展開です。

改めてコピーしてみると、作曲としてはほとんどAメロとその後のブリッジだけですべてです。あとはずっと繰り返しなんですが、前述のように目まぐるしく表情を変えるので飽きさせないんですな。

ホーンが活躍するオーケストラを使ってますが、それ以上に活躍しているのがパキパキとしたエレキギター。結構大音量で入っていて、サウンドの要になっています。時折見せるバッキングフレーズがいい感じだなぁ。

中間部ブリッジ(小節No.51)から入ってくる音はレスリースピーカーを通したギターで、これがこの曲の2つ目の特徴。ここのコード進行はB♭-A♭onB♭、ベースを同じ音にしてコードだけ上下させる定番フレーズですが、レスリーギターの独特の響きを活かしてB♭-A♭を響かせてます。といってもコード弾きじゃなくて弦2つだけで柔らかくスライドするように弾いてると思います。

コード的にはB♭-A♭と下がりますが、出してる音は
3弦3フレットと2弦3フレット

3弦5フレットと2弦4フレット
と上がる向きにスライドしています。平行移動じゃないので3弦を薬指、2弦を中指にしないと弾けません。このサウンドはエンディングのつけ足し部分でもやってますが、特徴的な音です。

曲は同じフレーズの繰り返しと書きましたが、終盤だけは違います。No.80からの展開はアルバムを締めくくるにふさわしく、大団円の盛り上がりを迎えます。ドシラソファミレドって下がっていくヤツです。

最後に一工夫あって、E♭から一瞬A♭に転調し、すぐまたE♭に戻ります。意表を突く展開で鳴るここのギターソロがとっても感動的で曲終了。

と思いきや、つけ足し部分があるんだなぁ。さっきも少し書いたやつ。

この人、アビーロードのHer Majestyもそうだけど、なんか蛇足をつけるのが好きなのですね。あぁ、Sgt.Peppersの最後のレコード内周溝の音もそうだった。

カラオケバージョンはこちら
———————-
ということで、ポール・マッカートニーのラムから何曲か取り上げてきましたが、実はちょっと心残りがありまして、次回にもう1回だけ引きずります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です