Chicago – A Hit by Varese

新年1曲目は2年半ぶりにシカゴ。Chicago VのA面1曲目です。

2年半前にブラスロックへのあこがれをこめて4曲(うち1つは組曲)カバーしてみました。その時にやりたい曲をやったのだけど、もう少しやってみたいので・・・

そういえば、シカゴは昨年=2016年4月にロックの殿堂入りしましたね。記念番組をWOWOWで見ましたけど、Make me Smileをやってくれたのが嬉しかったです。やっぱりシカゴはA.O.R.っぽいのよりブラスが元気なのがいいですよ。

Chicago Vは4枚目のスタジオアルバム(IVはライブ)。彼らとして初めて1枚組になったアルバムで、Saturday in the Parkが収録されていることで有名です。そしてデザインは木彫りのロゴ。なんともシブイ。

このアルバム、ブラスのハーモニーに不協和音が使われるようになってまして、サタデー・イン・ザ・パーク目当てに買った人には正直ちょっと取っつきにくいのでは? と思うのですが、聴きこむといい味が出てくるのです。

で、今回の曲はアルバムオープニングのA Hit by Varese(ヴァレーズに捧げる歌)。正確にはVareseの最初のeはウムラウトがついています。エドガー・ヴァレーズというドビュッシーの少し後に活動していたフランスの作曲家だそうですが、印象派というより、なんかストラヴィンスキー寄りの作風ですね。

その彼に捧げる歌ということで、不協和音寄りのハーモニーを使っています。

が、そんなにグチャグチャな音じゃありません。基調になっているのはジミヘンコードと呼ばれるヤツと中間のブラスのアドリブ部分はsus4で出来ています。

歌の途中で入る正規に音域ではないブラスの悲鳴のような音が印象的です。

小節No.43からブラスのインプロビゼーションが始まります。ずっとsus4で出来ています。sus4って自由な響きなので、どの調のsus4か判別が難しいのですが、ギターの音を聴くと、

Csus4 – Bbsus4 – Gsus4 – Fsus4

この16小節で1巡。
4小節毎にサックス、トロンボーン、トランペットと入れ替わってソロのバトルを繰り広げ、終盤はBbsus4で押して歌に戻ります。

エンディングはベースとトロンボーンの低音フレーズに、オルガン、ギター、サックス、トランペットが違う音の高さでキメフレーズをぶつけ、単音になって終了します。

ギターはあまり出しゃばりませんが、終盤の歌バックの超高速合いの手は流石。このほか、トレモロアームを使って爆音を鳴らしたようなギターも入ってますが、宅録だとうまく行かないのでありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です