キャメル、1977年のアルバムRain Dancesのオープニング曲です。
コンサートのオープニングにやったら似合う曲ですね。この後に出たライブアルバムで、アナログレコード発売当時には収録されていなかったのですが、その後CD版に再編集されて発売された時、なんと7曲も追加されていて、CD版ではまさにオープニングで入っていました。
First Lightのイメージのごとく、フェードインしてくる音。
深いフェーザーのかかったシンセベースが入ります。ピーター・バーデンスの世界ですね。
この曲のノリを作っているのは「前のめり」のリズム。8拍目にアクセントを置くノリです。ただ、常にそうなっているわけではなく、例えば最初のドラムは1拍目から入って、8拍目ノリに移行しています。
メロディが始まってからも時々アクセントは1拍目に置かれるところがあり、キーボードもそれに追従しているので、いい加減にやっているわけではなく、ちゃんと譜面がそうなっているのでしょう。
最初のメロディは分厚い(オクターブ音色の)シンセが取ります。ピッチ操作を使いながら弾き始めるのです。シンセ特有のポルタメントでやっていると思いきや、単純にはいかないのです。今回の僕のはピッチベンドのプログラミングでやっていますが、リアルタイム弾く場合、最初ポルタメントスピードを超遅くしていて、オクターブ上を弾いてポルタメントスピードツマミを遅→速にして通常の演奏に入るんじゃないかと思います。
メロディの入りは8拍目なので、そこが正規の音程に収束するようにポルタメント掛けないといけません。結構テクニック要りますよ、これ。
調がEからAに上がり、メロディはギターに移ります。最初同じメロディ弾いていたら、なんか合わなくて、微妙にフレージングを変えているんだなぁ。で、またギター特有のこぶしが聴いていますね。
ちなみにライブでは、ここ、サックスでやってますね。キング・クリムゾンでサックスを吹いていたメル・コリンズが頑張っています。
メロディの後、3拍子になってしばらくウダウダが続くんですが、何をやっているのかと思ったら、ライブで、シンセがピコピコやって遊ぶんですね。なので、僕もちょいとやってみました。
単音鳴らして、LFOでピッチモジュレーションを掛けます。波形は右肩上がりのノコギリ波ですな。ちょうとオクターブ上がるのを繰り返すように設定します。
で、LFOのスピードをいじって遊ぶの。
宇宙的な雰囲気を出すために、エコーを深めに。あとはパンもいじっちゃいましょう。別のLFOで音が左右に飛び交うようにして、さらにピッチをいじっているLFOも加えて揺らすとランダムさが加わってグッド。
さらに鍵盤も上下させることで、インベーダーゲームのレイザー銃をあっちこっちに打ちまくるような音になりますよ。
いやぁ、昔はこういうの、さぞお金がかかったに違いない。
さて、ピコピコ音だけではありません。先のフェーザーベースも通常ベースと同時に鳴らします。ただ、微妙に音どりが違う部分があるのです。これが意図しているのか、分かりませんが、不安定な効果を出しています。これはこれで、アリなのでしょう。
終盤、ギターを弾きだしたかと思いきや、これはバッキングリフでした。その後シンセとハモって分厚いバッキングになります。
終盤のメインはサックス。コリンズさん頑張ります。
アルバムを聴き進めると分かりますが、ここ、アルバムタイトルにもなっているラストソング、Rain Dancesのメロディの先取りなんですね。コンセプトアルバムじゃぁないと思うのだけど、ちょっとだけこういった仕掛けがあります。
最後の最後、リズムが開放され、サックスのフリーブローとなります。余韻を残すやり方。これで拍手喝采。いや、いいなぁ。