Weather Report – Palladium

1977年Weather Reportの代表作、Heavy Weatherからです。

とかくベースのジャコ・パストリアスの話題になってしまうこのアルバムですが、バンドのアンサンブルという点でも非常に聴きごたえがあります。

Palladium、何でしょうね? 元素名です。パラジウム。貴金属。

題名の言われは想像するしかありませんが、このキーンと来る感じ。アルバムの前の曲がルンバ・ママっていうパーカッション・オンリーなものなので、その対比も鮮やか。

この曲、例によって、ベースの演奏が派手で、シンセもブラック・マーケットで聴かれたようなザヴィヌルさん節も聴かれますが、実はサックスのウェイン・ショーター作です。この人の和声感覚ってどうなってるんだろうってくらい、音がバランバランにしちゃってます。

もともと、マイルス・デイビスのグループで、ハービー・ハンコック、ロン・カーター、トニー・ウィリアムスと共に黄金期を担っていた人なので、凄い個性の持ち主なのですが・・・

ジャズというものは楽譜通りに演奏するのではなくて、インプロビゼーションが主体である・・・ということは万人が認めるところだと思います。
マイルスグループ時代のウェイン・ショーターの代表作に「ネフェルティティ」という曲があるんですが、結構長い曲なのに一切アドリブがなく、延々と決められたメロディを吹き続けているのです。にも関わらず、なぜか内に秘めたインプロビゼーションを感じてしまうという演奏なのです。

今回のPalladiumも非常にタイトな作りで、サックスのインプロビゼーション的な部分はほとんどないのですが、ジャズを感じる仕上がりになっています。

前に、ジャズとフュージョンの境目って、一発録りかオーバーダビング在りかじゃぁないかって書きました。Weather Reportってどうなんでしょう? キーボードが指10本じゃ弾けないんじゃないかなぁと思われるところもあり、若干のオーバーダビングはしているのではないかと推測しています。

曲は、最初から最後までノンストップで走り抜けていきます。最後の方でスチールドラムが入り、キンコンカンコンと、学校の始業チャイムのようなメロディになるのですが、一つ上の音をベースにする分数コード(例えば、Cコード弾いてベースがDを弾くようなヤツ)を僕が初めて認識したのがこの部分だったかも。

なんとなく金属質な響きなのね。自分のなかでは、これがフュージョンのコード。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です