プログレ全盛期と同時期(1974年)に発売されたクィーンの3rdアルバムSheer Heart AttackのA面の3曲メドレーです。
デビューしたばかりのクィーンは女の子が追っかけるアイドルのような存在でした。特にドラムのロジャー・テイラーはそのルックスから人気がありました。
僕はそんな彼らを斜めに見ていましたが、ある日友人(男です)からレコードを貸してもらって聴いたら、「あれっ、なんかいいかも」と思ったのが始まりです。
キラー・クィーンっていうタイトルがベタすぎてましたが、ポップなメロディがなかなか素敵でした。途中にギターソロが入りますが、最初ギターの音とは思わなかったです。多重録音できれいにハモらせているってのもありましたが、キーボードの類に聴こえたんですね。
当時プログレが全盛だったこともあり、レコードジャケットにはそれに対抗するかのように誇らしげに「No Synthesizers」って書いてあるんですね。おー、挑戦的だなぁ。
僕はこの3枚目のアルバムSheer Heart Attackでクィーンを知ったわけですが、その次のアルバム「オペラ座の夜」のボヘミアン・ラプソディで完全にやられました。このコーラスワークはとんでもない、と。
えと、話を3枚目に戻します。
このアルバムではギターのブライアン・メイはディレイを多用してまして、何箇所かでそれを生かした見せ場を作ってます。
今回取り上げる3曲はA面のキラー・クィーンが終わった後の3-5曲目で、特に組曲というわけではないと思いますが、切れ目なく繋がっているので組曲のように聴けてしまいます。
・Tenement Funster
クィーンで一番高い声を出すのはフレディ・マーキュリーではなく、ロジャー・テイラーですね。そのロジャーが作った曲。途中のコーラスで真のブルーノートを使っています。メジャーとマイナーの間の音です。単純にMIDI打ち込みでは出せないのでピッチベンドをLFOで揺らしました。
ギターソロは1拍ディレイです。かっこいいですが、こういうのは音を採るのが難しいデスネ。
・Flick of the Wrist
前の曲のエンディングからピアノに引き込まれてそのまま繋がります。ここの入りのギター、これをやりたくて今回3曲メドレーをやったといっても過言ではありません。
そのギター、曲が始まると今度は呪いをかけるようなフレーズになります。低賃金でこき使われる自分達の境遇に対して悪態をついている歌詞なんだそうで、恨みがましいサウンドなんですね。ですが、この曲のギターソロもすばらしい。
ドラムはバスタムを多用してます。ロジャーさんはそういうクセがあるみたいですね。
・Lily of the Valley
曲調は一変して叙情的なピアノバラードになります。この曲はコーラスワークがすばらしい。
ギターは終盤におそらく4多重以上で入ってますが、いやぁ盛り上げてくれますね。こういう所を自負して「No Synthesizers」って書いてるんでしょうけど、まぁ多重録音前提ですからねぇ。自らハードルを上げちゃってましたね。
その後80年代になってNo Synthesizersは崩れてしまったようですが、70年代のいかにもシンセでございます的な音に挑戦状を送りつけていたのですな。