Stevie Wonder – Lookin’ For Another Pure Love

今期Stevie Wonder 5曲目、前回に続き「Talking Book」より。

構成は、ドラム、シンセベース、エレピにバッキングボーカル。そして、左右にエレキギター。このギターがジェフ・ベックとバジー・フェイトンで、この曲の聴きどころになってます。

ギターの音がクリーンというか、武骨なまでにナマナマしくて、弾いたまんまが聴こえているという感じです。アンプ直結なのかな? あまり身構えずにリハーサル的に何回か録音したのをそのまま使っちゃったというふうに聴こえます。

おそらく左側及び、間奏のソロがジェフ・ベックなんだと思うんですが(確かなデータはありません)・・・。

キーEなので、ハーモニクスをピンピンと鳴らしていると思ったら、次にはジャージーなオクターブ奏法してるし、突然スライド奏法しているし。もうなんかね、変幻自在なんですよ、この人。このスタイルは唯一無二で、真似してサマになるものではないんですよねぇ。

で、間奏のソロからキーは半音上がってFになります。このソロはさほど難しくはないのですが、終盤、トリルで半音ずつ下がっていく部分があり、そこはなかなかうまくいかなかったです。

で、ソロが終ったら、バッキングでまたハーモニクス鳴らしてるんですけど・・・。いつの間に1フレットにカポつけたんですか? というか、おそらく別テイクをつなげてるんでしょうけど・・・。やっぱり気まぐれじゃなくて確信犯だったんですね。

右側のギターは左側ほどの奔放さはないのですが、間奏後のバッキングで1箇所、高速で弾いている部分があります。1弦から4弦まで3フレ-1フレ-開放を高速で降りて行っていて、ほぼ左手だけで音をだしているんですが、なんか、先のソロにトリルに対抗しているようで、ニヤッとしてしまいますな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です