久しぶりにYESです。アルバムFragile(こわれもの)の最後に入っているHeart of the Sunrise(燃える朝焼け)です。
アルバムFragileは、全体を通じてなんというか、綺麗でカラフルという印象を受けます。すべての楽器がクリアに録音されているからでしょうか。最初のラウンドアバウトからして、アコースティックギターから入りますからね。
この曲、Heart of the Sunriseはリック・ウェイクマンが加入して最初に取り組んだ曲らしいのですが、そのせいかキーボードもおとなしめです。いや、ギターもアドリブ的要素はなく、きちんと作曲したとおりに演奏しましたという感じになっています。前作サードアルバムがギタービンビンのプレイだったのに比べて、アンサンブル重視で本ブログ向きです(笑)。
最初に、後で延々繰り返されるリフがちょこっと出てきた後、ベースとメロトロンの部分になります。ここ、聞き始めのころ、1拍遅くカウントしていて(バスドラを1拍目だと勘違いしていた)、なんでメロトロンが中途半端に入るんだろうと思っていました。次の速い部分に入るところで辻褄が合わなくて、あ、1拍ずれてたと気付いたのですが、そういう経験私だけ?
延々続くギターリフ。でもオクターブ変えてみたり、上昇フレーズを使ったり下降フレーズを使ったり、オルガンと絡めてみたり、いろいろ考えてます。
曲は一転静かになってギター1本バックに歌が始まります。こういうところ、とても難しい。早くリズム隊入ってくれ!
ドラムとベースが入ってからは、ギターはボリューム奏法になります。小節No.207からのギターはクリーンでオルガンといい感じを出しています。
小節No.295からは曲調が目まぐるしく変わります。例のギターリフだったフレーズにシンセが挟まります。
小節No.371からまた新たなフレーズ。これを使いながら今までのフレーズをちょっとずつ入れます。こういう構成力がシンフォニックと言われるところかな?
フレーズが使いまわされるので、MIDI打ち込みもコピペが出来ちゃいますね。
小節No.401のフレーズ前に207で出てきたのと同じようですが、後半オクターブ高く弾いています。細かいですね。
終盤の歌は、リック・ウェイクマンお得意の速弾きピアノです。この人、真っ正直な音階しか使わないですけど。ジョン・アンダーソンはきっとこういう音が欲しかったんでしょうねぇ。
で、ここ以降は最後手前までギターが出てきません。代わりクラビネットのような音が聴こえるのです。クラビネットは、スティービーワンダーの迷信で有名になった音なんですが、それよりも1年も早いのですが、使っていたのでしょうか?
そして最後にまたあのリフで終わるのですが、1音高いのです。お洒落ですね。
初めまして。貴兄のブログを時々拝見させていただいております。いままでジェネシスとかキャメルでしたが、今回イエスは初めて。”Heart of the Sunrise 難しい”でヒット。すべて難しいですが、特にご指摘のイントロ後の一拍(半拍?)遅れリズムですね!私など何度聴いても、未だに小節のアタマを最初からは合わせられません!(Bruford 恐るべし!)貴兄はすばらしい活動をやっておられて、大変うらやましい方です。これからも色々な曲にチャレンジなさってください!
アクセスありがとうございます。
この曲、この頃TV番組「ざわつく金曜日」内のVTRのBGMに多用されており、なんか悪い印象がついちゃったなぁ、という感じで残念です。
ご返信ありがとうございます。私は数ヶ月前に「サンデージャポン」で耳にしたことがあり、BGMでプログレを聴くたびに、「あー、同世代(50代後半?)がまだ活躍してるなー。」としみじみ感じ入ります。