YAMAHA MONTAGEとCubaseの設定(その1)

◎いきさつ

久しぶりに宅録環境に関する記事を書きます。

YAMAHAが2016年に発表したフラッグシップシンセサイザー、MONTAGE(モンタージュ)を中心とした宅録環境を構築する機会があったので、記事にまとめておこうと思います。

僕の宅録環境ではありません。
ん~~~、ぶっちゃけ言ってしまうと、カミさんのです。

約半年前から僕がnanaに投稿するのを傍から覗いていたわけですが、結構敷居が低いことがわかり、また、僕が拍手をもらっているのを見て、自分もやってみようかなと思ったらしい。

この際いろいろバラしてしまうと、カミさんは昔ピアノとエレクトーンの講師をしておりました。歌う人ではなく、鍵盤楽器専門です。アップライトピアノと20年ほど前の古いエレクトーンがあるのですが、ここ最近はトンと弾いていませんでした。それがnanaに投稿すべく、また弾き出したわけです。

僕と同様に、nanaには伴奏音源を投稿しています。

何回か書いておりますが、集合住宅という事情もあり、大音量は出せません。ピアノも生だけど、サイレントピアノといって、消音ペダルを踏みこんで電子ピアノとして使っていることがほとんど。何とももったいない話です。

暫くは、iPadのGarageBandでエレクトーン演奏の重ね録りをしていました。

エレクトーンという楽器はドラムのプログラミングも一応できるのですが、何ぶん20年前の機種なので、モノクロ液晶画面でのチマチマとした作業です。苦労する割に制約も多い。4拍子か3拍子しかできないし、テンポを柔軟に変えられない。

「早晩行き詰るから、ピアノとエレクトーンを売って、最新のキーボード買いなよ」

と僕が提案し、考えた挙句、YAMAHA MONTAGE8を買うことになったのでした。
生ピアノを手放すのはそれなりに抵抗があったのですが、ちゃんとした88鍵を確保することで折り合いをつけたのです。

YAMAHA MONTAGE8。とっても高価な楽器です。88鍵なので重量も29Kgあり、専用のスタンドは必須。税込み47万円也。

でもね、ピアノ+エレクトーンが26万円で売れたのです。差し引き21万。なかなかいい買い物ができたのではなかろうかと思います。

ということで、僕が宅録環境、要するにCubaseの設定をすることになったというわけ。僕の宅録環境が、YAMAHA MOX+Cubaseなので、MONTAGE+Cubaseの設定などちょちょいのチョイ。

と思っていたのですが、甘かった・・・
ちゃんと使える環境にするのに結構苦労したのです。

MOXの時もそうだったのですが、YAMAHAのマニュアルは、必要最低限のことしか書かれていません。これで、素人がすんなり始められるとは到底思えません。

でも、これだけメジャーなシンセサイザーなのだから、Cubaseの設定記事など、ネットを探せばさぞたくさんあるだろうと思っていたのですが、実は全くと言っていいほどありません。

今時、宅録はソフト音源が主流で、形ある鍵盤楽器(ハード音源)は専らライブ用なのかもしれません。でも、でもね、やっぱりいい音してますよ。それにパソコン立ち上げなくても演奏ができるというのはピアニストにとってはメリットなのではないかな。

というわけで、続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です