Genesis – Firth of Fifth(Retake)

やり直しGenesis 4曲目です。

今回のFirth of Fifthは当ブログのデビュー曲。投稿は2014年1月末ですが、宅録作業をしていたのは2013年11月という記録があります。ほぼ10年前ですね。

プログレカラオケDTMというものを始めて見て、バンドではできなかった曲をコンピュータ作業により再現するということ自体が感激物で、音が鳴っていることだけで満足していて、あまり出来栄えは気にしていなかったような気がします。

ただ、ギターの腕自体は当時も今もあまり変わりありません。この歳になると、フィジカルなスキルはなかなか上がらないものです。ですが、サウンドの細部へのこだわりは、この10年でそれなりに進歩しているように思えます。

スティーブ・ハケットがGenesis Revisited IIを発表したのが2011年なので、2013年時点で、Oldジェネシスの別バージョンと言えるものが聴けてはいたのですが、今のようにYouTubeに山のようにライブ映像が発表される状況ではなかったため、目で見て確かめるということはできていなかったと思います。

この曲に関して言うと、意外な部分を実はギターがやっていたという事実。

小節No.104からの効果音的なところ。そして、一番衝撃的だったのがNo.181からのレロレロ音がギターだったということ。今回の再録にあたり、練習して見たんですが、短いようで長いのです、この部分。

左手だけでやったら腱鞘炎になっちゃうかも。ライトハンドでタッピングしてみたんですが、きれいな音は長続きしません。ハケットさんはピックでフレットに叩くようにようにしているらしいので、やってみたら、なるほど、一番楽かもしれません。

あと、直したのは、シンセソロの音色。左右でオクターブ違いで鳴ってますね。2テイク弾いたのかもしれません。

曲後半のむせび泣くギター無双の部分ですが、バッキングも結構考えられているんだなと思いました。1巡毎にアコギが入ったり入らなかったりしてるし、ストリングス(メロトロン)の音量もギターをうまく盛り上げるべく、大きくなったり小さくなったりミキシングされているんですな。

冒頭のピアノですが、ここは本当にクラシック。打ち込みのピアノはどうやっても本物っぽくならないので限界はあるのですが、せめてものあがきで、テンポの抑揚をそれなりにつけてみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です