今期シカゴ8曲目。Chicago IIIのD面を占める組曲です。
Chicago IIIのラストを決める組曲で、6パートからなるインストです。
反戦などのメッセージを発してきたシカゴですが、この曲は環境破壊に対する警鐘という位置づけなのかな? このようなメッセージも後年の路線変更を見るに、ポーズだったという感じがしないでもありませんが、まぁそういう売り方だったのです。
作曲はトロンボーンのジェイムズ・パンコウ。この人、Chicago IIでBallet for a Girl in Buchannonを書いた人で、シカゴのブラスセクションの要ですな。
各曲のタイトルと宅録メモを書いておきます。
1.When All The Laughter Dies In Sorrow すべての笑い声が悲しみに消される時
音楽ではなく、ケンドリュー・ラッセルズという南アフリカ出身の俳優が書いた詩の朗読です。組曲全体のコンセプトの提示といったところ。これはやりようがないので、パス。
2.Canon 聖典
序曲的なブラスセクションだけのファンファーレ。途中なんとなく原子心母みたいだなと思わせる部分も、ほぼ同じ頃の作品。
3.Once Upon A Time むかし、むかし
古き良き時代を表してる曲。フルート中心です。コピーしてわかったんですが、これ、ほぼメジャーセブンスだけで作られてる曲です。でも転調が効果的で、一本調子ではありません。
4.Progress? 遍歴
時が経って、繁栄するが、環境破壊や交通渋滞などが起こるという描写?
環境破壊といっても、この頃は地球温暖化という概念はまだなくて、環境を考慮していない工場や車の排気ガスなどによる公害といったイメージ。
ビートがない曲で、左右に無関係に演奏されるテープ操作みたいな演出。これ、ライブでできるの? と思って調べてみました。
1971年に発表されたカーネギーホールの4枚組ライブには収録されていません。ですが、2021年にリリースされたこのライブの完全版というやつには1回だけElegyが演奏されていました。で、案の定、この曲はパスされているんです。
やっぱり本家でも無理なんだな、ということで、僕もパス。
5.The Approaching Storm 近づく嵐
この曲が今回の組曲の本体でしょう。極めて破壊的な曲ですが、各人のアドリブ演奏を聴かせる曲です。まずイントロとテーマが演奏されます。ブルースの構成を意識したテーマで、12小節で1周。これをトランペット、オルガン、サックス、ギター、トロンボーンと回していきます。各人2周ずつソロを取りますが、長くなるので僕のは1周ずつに短縮しています。
6.Man VS. Man ; The End 人間対人間;終局
前曲に引き続き、さらにエグくなります。よくもこんなメロディを考えたなという感じ。このまま怪獣映画にも使えそうですよ。ラストはドラムのフリープレイとともにブラスが咆哮し、The End。