前回に続き、ホルスト「惑星」より、木星。
平原綾香さんのヒットで注目された曲です。取り上げられたのは中間部のみなのですが、そこも含め、すべてのメロディがポップで、この組曲のハイライトなのでしょう。
続きを読む前回に続き、ホルスト「惑星」より、木星。
平原綾香さんのヒットで注目された曲です。取り上げられたのは中間部のみなのですが、そこも含め、すべてのメロディがポップで、この組曲のハイライトなのでしょう。
続きを読む前回に続き、ホルスト「惑星」より、水星。
ちなみに、2曲目の金星は10年前にやっています。併せてお聴きください。
「水星」、4分と、惑星7曲中一番短いのですが、おそらく演奏難易度は一番高いんじゃないでしょうか?
音符が細かく、テンポが速いのに加え、頻繁に拍子が変わります。また、ポリリズム的な構造もありました。
続きを読むまたまた間が空いてしまいました。今回は異色作、クラシックの耳コピです。
ホルスト「惑星」より、火星。
10年前に同じ「惑星」より、金星をやっています。クラシックは楽譜があるわけだし、カラオケでもないので、だれかの役に立つわけではなく、全くの自己満足です。
続きを読む前回の曲投稿が5/25で、すでに1週間経っているのですが、次の曲はまだ完成しそうにありません。
今年に入ってから、今回のように時々投稿のペースが落ちることがあるのですが、それには理由がありまして。実は月1回、2泊3日の国内一人旅をするようになったのです。
姫路城にて。(写っている方はたまたまです。知り合いではありません。)
続きを読む今期EW&F 11曲目。今回で終わりにします。前回に続き「I Am(黙示録)」より。
エモーションズが参加しています。バックコーラスではなく、EW&Fとの掛け合い的にメインボーカルに近い位置づけです。
続きを読む今期EW&F 10曲目。前回に続き「I Am(黙示録)」より。
デイヴィッド・フォスターとジェイ・グレイドン、ビル・チャンプリンの曲で、アルバムAirplayにも収録されています。そっちはAfter The Love Is Goneというタイトルです。ちょっとニュアンスが違うみたいなんですが、EW&Fバージョンも実際「is」って歌ってるように聴こえるんだけどなぁ。
続きを読む今期EW&F 9曲目。前回に続き「I Am(黙示録)」より。
このアルバムのA面3曲はメドレーではないものの、実にカッコいいラインナップだと思ってます。本当は1曲目の後、とても短い曲の短編があるんだけど・・・
続きを読む今期EW&F 8曲目。1979年のアルバム「I Am(黙示録)」より。
おそらく、一番乗りに乗っている頃のEW&Fです。ソングライティングにデイヴィッド・フォスターを迎えていますが、プロデューサーではありません。
続きを読む今期EW&F 6曲目。All’N Allより。
所用でだいぶ間が空いてしまいました。そのへんの経緯はまた別の機会に書こうと思います。
さて、今回の曲はAll’N All B面の終盤近くに収録されているスキャットだけのほぼインスト曲ですが、僕としてはアルバム中最も好きな曲です。
続きを読む