Hatfield and the North – Fitter Stoke Has A Bath/Didn’t Matter Anyway

カンタベリー系ロック第二弾、前回と同じくHatfield & the NorthのRotters’ ClubからFitter Stoke Has a Bathです。


以前WOWWOWで珍しくhatfieldのライブが放送されたことがあり、その時の曲がこれでした。Rotters’ Club内ではA面最後のDidn’t Matter Anywayにつながっているのですが、ライブ映像ではちょうどそこでフェイドアウトされてしまっていて残念です。

Fitter Stoke Has A Bathはシングルでも出ているようで、解散後に出たコンピレーションアルバム、Aftersで聴く事ができます。ちょっとだけ違うTakeみたいですね。

リチャード・シンクレアが飄々と歌っているのですが、普通多くの曲でAメロが繰り返されるのが常道ですが、この曲、同じメロディの繰り返しがなく、なので憶えにくいのです。ところどころ半拍詰めて7/8になっていたりします。

Bathに関係あるのかどうか分かりませんが、リチャード・シンクレアさんは良く舌をレロレロさせて泡ブクブクみたいな効果をだして歌ってます。でもこの曲はエフェクターもかけてるみたい。

フルートソロの後、曲はアップテンポになります。印象的な部分です。

その後変拍子になり目まぐるしく展開、フィル・ミラーのお得意のギター来た!。完コピなんてできないのでいい加減でごめん。
で、ちょっと不気味な橋渡しがあり、Didn’t Matter Anywayにつながります。

前奏にストリング系の音が入りますが、ここしか出てきません。ここだけ聴くとクリムゾンに聴こえなくもない。

一応曲のコードを書くと

C
G Em Bm C Am D4 C

で、7小節パターンです。
ギターは全然普通に弾いてません。冒頭のCのときは、1弦の2フレット、2弦の3フレットを押さえてシャラーンと。4番目のCのときは、1-4弦を7フレットでセーハし、2弦の8フレットを押さえます。Amは3弦5フレットと4弦7フレット、例のアレです。次のD4は押さえていた指を3フレットスライドして3弦2フレットと4弦5フレットを押さえて弾いているように聴こえます。

後半はフルートにシンセが加わってアンサンブル。
フルートって各指で押さえたり離したりするタイミングをずらすことでフレーズが出せるのでしょうか。一番速いフレーズを奏でているような気がします。

Rotters’ Clubから2曲続きました。次はNational Healthもやってみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です