バート・バカラック7曲目。1969年末のヒット曲。邦題は「恋よ、さようなら」
邦題だとカーペンターズのGoodbye to Loveと混同してしまいますが、あちらは「愛にさよならを」だそうです。ボサノバタッチ(でもボサノバではない)な軽快なリズムにギターとピアノが乗ります。前回、バカラックでギターは珍しいなって言ったけど、そんなことはありませんでした。
この曲でメロディ/コードで印象的なのは、againでIV7を使っているところで、何というか、ここだけロックンロールしてるんですよね。ピアノもロックンロールな弾き方をしています。バカラックとしては珍しい展開じゃないかと思うんですけど、この時代の雰囲気なのかな。
ギター、ガットギターでアドリブ的にポロンポロンと入れてるのが目立ちますが、たぶん、リズムギターも入れてますね。なんかリズム隊として一体化していて目立たないですが・・
終盤、例によってリズムブレイクします。ここからアウトロに行く間のとり方、カラオケとしては難しいのでギターでガイドを入れました。アウトロはイントロの再現ですが、今度はピアノもポロンポロンと遊んでます。
なんだかんだ言って、ディオンヌ・ワーウィックはバカラック/デヴィッドの曲をたくさん歌ってます。僕がこの人を知ってるのも、今回の「恋よ、さようなら」がきっかけです。が、1984年にスティービー・ワンダーが音楽を手掛けた映画「ウーマン・イン・レッド」の「It’s You」という曲でスティービーとデュエットをしています。僕もカラオケ作ってますのでそちらもどうぞ。