Carpenters – I Can Dream, Can’t I?

カーペンターズ11曲目。アルバム「Horizon」より。

シングルカットもされていないアルバム内の1曲ですが、このアルバム中、最も気に入っている曲なので、やってみました。

元々はアンドリューズ・シスターズという米国のポップコーラスグループが歌った曲です。本家は結構さらっと歌ってますが、カーペンターズ版はしっとりとした4ビートジャズのアレンジになっています。

ドラムはブラシで淡々と、ベースはアコースティックでボーンボーンと。ギターも地味にコードを刻むだけです(まぁそれが難しいんですが)。で、これにピアノが加わるんですが、ピアノだけは自由奔放に転げまわります。というか、コードはギターに任せてる感じですね。

オールドジャズスタイルなので、木管とストリングスのオーケストラがメインのバッキングを奏でます。時折ビブラフォンが鳴り、要所要所でハープが盛り上げます。いやぁ完璧ですな。

こういう感じのアレンジ、カーペンターズで他にあったのかな? 結構珍しいですよね。そつなくやってるようで、相当に難しいんですけど、5日もかかってしまったし・・・

バッキングの聴きどころはピアノだと思うんですけど、小節No.68の所で、コンビネーションオブディミニッシュスケール(所謂コンデミってやつ)が炸裂していて、もう悶絶ものなんですけど。なるほど、こういう所で使うのね。

コーラスはカレンを含めて四重唱です。ボーカロイドでは一応カレンのパートも打ち込んで響きを確認してから、カレンのパートをミュートしています。四重唱がばっちり決まると実にカッコよいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です