Carpenters – Only Yesterday

カーペンターズ9曲目。1975年リリースのヒット曲。アルバム「Horizon」収録。

試しに使ってみたChatGPTに拠りますと、カーペンターズの最高傑作アルバムはヒット曲の多さでいえば、「A Song For You」。だけど、芸術的観点で言えば、「Horizon」だそうです。これは僕も同意です。

AIが言うには、「カレンの声が最も美しい時期」「全曲が暗め、静かで、統一美がすごい」「当時としては録音クオリティが高い」で、なるほどなぁという感想です。

最初の曲「Aurora」と最終曲「Eventide」が実質同じ曲で、統一感を出しています。まぁこのやり方は「A Song For You」でも「Now & Then」B面でも採られていましたが、Horizonのそれは、ぐっとくる深みがあります。

このアルバム、ドラムに特徴があります。元デレク・アンド・ザ・ドミノスのジム・ゴードンなんですが、一般的なスネアの音ではなく、ほとんどタムと区別がつかないような音にしています。今回のOnly Yesterdayでもそれが顕著です。

で、この曲、Aメロのコード進行が2種類あります。どちらもベースがずっと同じ音を弾いていて、上物コードだけが動く進行です。そういえば、通奏ベースってHurting Each OtherもIt’s Going To Take Some Timeでも部分的にみられますね。カーペンターズ、こういうのが好きなんでしょうか?

やってみて思ったのが、コーラスの比重が非常に高いということですね。もはや、味付けのバッキングというより、コーラスこそが伴奏そのものという気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です