Jackie DeShannon – What The World Needs Now Is Love

バート・バカラック3曲目。1965年のヒット。邦題「世界は愛を求めている」。

この曲も、リアルタイムでは知らなかった曲です。しかし、なんですかねぇ、聴いたらバカラック節だということがすぐにわかりますね。Close To Youに似てますよね。

あまりコメントも思いつかないのですが、強いて言うならば、サビが7小節なんですよね。通常の曲のパートは8小節単位で作られることが多いのだけど、これ、詩が先だとこういう曲ができるんでしょうかね。先日やった「小さな願い」の変拍子もそういういきさつなのかな? なんて思いますね。

サウンド的にはいつものようにアクセントでブラスのソロが入っていますが、今回はトロンボーンなんでしょうか? 歌の隙間を埋めているのがベルとフルートのユニゾンで、今だったらシンセを使ってやっちゃうのでしょうけど、シンセの無い時代の音色の作り方もなるほどなぁって思います。

あと、この時代、なんでこんなにドラムがシンプルなんだろうって思うんですが、それとは別に、ティンパニが使っているような気がします。隠し味的なのかな? けど、盛り上がり方は、なかなか効果的です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です